2009年9月29日火曜日

Let's note 2009年冬モデル 発表

私は、Let's noteを古くから愛用している。
Let's noteの最大の利点は、比較的軽量で、かつ、バッテリ駆動時間がとても長いことだ。

実は、現在2007年夏モデルのCF-T5を使用しているが、発熱がひどい。これにはまいった。(しかも、一度修理に出したが、その後もLANを使うとブルー画面になるという…)

んで、さすがに買い換えを検討していて、冬モデルがどうなるかと待っていた。今日、発表があるとのことで、それを待ちわびていた。

そして、ようやく2009年冬モデルが出た。

プレスリリース: モバイルノートパソコン Let'snote 冬モデル発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090929-2/jn090929-2.html

【PC Watch】 パナソニック、16時間駆動の新シリーズ「Let'snote S8/N8」 ~通常電圧版のCore 2 Duo P8700、12.1型ワイド液晶搭載:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090929_315692.html

【Hothotレビュー】 パナソニック「Let'snote CF-N8」 ~通常電圧版Core 2 Duoを採用した12.1型WXGAモバイル:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090929_318096.html

Let'snoteとNetbookは違うんです:Let'snote S8の強力な性能と驚異の駆動時間を"ちょっとだけ”試す (1/3) - ITmedia +D PC USER:
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/29/news051.html


駆動時間が16時間とある。実際はいろいろすると8時間くらいだろう。でも、十分。
購入したいのはNモデル。んで、重さを比較すると、CF-T5とCF-N8は、重さはほぼ同じくらいなのでOK。

発熱だが、Googleで検索するとCF-T5が常時75℃くらいで、MAX90℃らしい。どうりで熱い(>_<)
今度のCF-N8は負荷をかけて50℃くらいらしい。これなら使いたくなる。

あとは、いつ買い換えるかだな。

自分の用途(小説を書いたり、Webの巡回)としては、前のCF-T7でも悪くないが、いかんせん、OSがWindows Vistaなのは気にくわない。それより、Windows 7にして、セキュリティ対策しておく方が個人的には安心だ。長くつきあいたいので、とりあえず、値段が落ち着いたところで買いたい所だ。

2009年9月27日日曜日

Thunderbirdは良い

前回はメインのノートパソコンのメールソフトを「Thunderbird」に変更したのだが、先日、自宅のメールソフトも「Thunderbird」に変更した。
「Thunderbird」の迷惑メール対策はとても良い。一部、迷惑メール行きにならないものがあるが、正しいメールが迷惑メール行きになることはない。とても安心して使える。
良いメールソフトを作ってくれた「Mozilla Thunderbird」開発チームに感謝したい。ありがとう。

私のThunderbirdでは、下記のアドインを入れている
  • Lightning(カレンダーソフト・Googleカレンダーとの連携)
  • Provider for Google Calendar(Googleカレンダーとの連携に必要)
  • ImportExportTools(メールのインポート・エクスポートツール)
  • MinimizeToTray(Thunderbirdを最小化時にアイコントレイに収める)

あと、下記の修正をした。
  • シグネチャファイル(****.txt)を作成した。
  • プルダウンメニュー「表示(V)」→「メッセージの表示形式(B)」→「プレーンテキスト(P)」にして、HTML形式の表示をしないようにした。
  • プルダウンメニュー「ツール(T)」→「オプション(O)」で設定
    「表示」→「書式」→「配色」で、文字色「白」、背景色「黒」として、メール内容を黒ベースの表示にする。
    「詳細」→「ネットワークとディスク領域」→「ディスク領域」のチェックマークを付ける。
  • 「Lightning」の設定
    「ツール」から「カレンダー」に切り替え
    「カレンダー」で右クリックし、ポップアップメニューの「新しいカレンダー」→「ネットワークのサーバに保存する」→「Googleカレンダー」とする。場所には「Googleカレンダー」の「設定」の「カレンダー」→カレンダーのメールアドレス→「カレンダーのアドレス」の「XML」のURLを設定する。
  • 「アカウント設定」で設定
    「メッセージに次の署名を挿入する」で、シグネチャを設定する。
    「送信(SMTP)サーバ」を設定する。
    「サーバ設定」-「サーバ設定」の「新着メッセージがないか起動時に確認する」「新着メッセージがないか**分ごとに確認する」「新着メッセージを自動的にダウンロードする」「ダウンロード後もサーバにメッセージを残す」にチェックマークを付ける。
    メインマシンであれば「ダウンロードしてから**日以上経過したメッセージは削除する」にチェックを入れる。
    「編集とアドレス入力」の「編集」の「HTML形式でメッセージを編集する」からチェックマークを外す。
    「迷惑メールフィルタの設定」の「迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダに移動する」にチェックマークを付ける

結構、いろいろ設定している。
これは、初心者に対して、なかなかお勧めしづらい点があるが、逆に知らないからこそ設定してほしい項目だと思う。
特に、迷惑メール対策を有効にするアカウント設定はしてほしい。

あと、メールのフォルダペイン等の色の設定が課題として残っているが、わかり次第公開したいと思う。あるいは、次のThunderbird 3.0に搭載されるかもしれないが、新機能にあがっていないので、期待はしないけどオプションで設定できるのを望む。


更新1:「Stylish」アドオンを使うと、色の指定ができるようである。ただし、このアドオンの対応がThunderbird 3.0a~なので、しばらく待つことにする。


更新2:「MR Tech Toolkit」をインストールして、色指定ができるようにした。
userChrome.cssの内容
--------------------
/* フォルダペインの色 */
#folderTree treechildren{
color: #fefefe;
background-color: #000000;
}


/* スレッドペインの色 */
#threadTree treechildren{
color: #fefefe;
background-color: #000000;
}
--------------------

2009年9月26日土曜日

東海道新幹線は根本的改修が必要

連休中、東京に行く機会があった。
その際に、新幹線で東海道山陽新幹線に乗ったが、東海道新幹線部分と山陽新幹線部分で乗り心地が大きく違うのに気がついた。
東海道部分の揺れ(こまかな「カタカタ」)がひどいのである。

東海道新幹線と山陽新幹線では、新幹線の運行本数の違いがあるから、夏休み後・連休中であるということであり、線路が痛んでいるのかもしれないが、それにしても揺れがすごかった。
東海道新幹線は、世界初の高速鉄道である。その線路は50Tレールから60kgレールに変えるなど、いくつか細かな変化はしているが、基本は在来線の延長戦である「バラスト軌道」である。
「バラスト軌道」は、日々の保守メンテナンスが良くないと、乗り心地が悪くなっていく。
やはり、「スラブ軌道」にすべきだろう。

あと、下記のことから根本的改修の必要性を感じる
  • 豪雪になると、関ヶ原の雪に悩まされるので、雪害対策のため路盤を痛めないで雪害対策ができるスラブ軌道が有利
  • バラスト軌道をスラブ軌道に変更するための保守費用低減
  • カーブや線路の上下が多いため、根本的にルート選定・高架部分等の高低差をすること(カーブの減速と上下運動を少なくすることで乗り心地を良くし、高速化に結びつける。当然、用地買収という高いハードルがある)
他にも、高架自体の補強など、様々な改修が必要と思うが、それらについては割愛する。
これらの補強によって、新幹線はさらに数十年活躍できるだろうし、高速化も可能だろう。
改修に際し、工事を請ける会社には、改修にかかる時間を短縮するための技術革新をさらに進めてほしいと思う。それは、お客様に対して、工事で運転停止することによる損害をできる限り抑えるために必要なことだ。

当然、新大阪-東京間に中央リニア新幹線が開通した時点で、新幹線の立ち位置が変わってくるだろう。もしかすると、今ではナンセンスな「貨物電車」が走るかもしれない。

2009年9月19日土曜日

メールソフトを変える

今までシェアウェアのメールソフトを使ってきたが、ここに来てメールソフトを「Thunderbird」に変えることを決意した。
理由は「迷惑メール対策」である。
何年か前であれば、ウイルス対策ソフト側でシェアウェアに対しても迷惑メール検出機能があったが、それがなくなった。代わりのものがその後プラグインとしてあったので、それを使っていたが、それも、年払いのシェアウェアになった。

ウイルス対策・迷惑メール対策には大変な労力がかかるのは想像できる。だから、お金を出すことについては、理論的には間違っていないと思うのに、私にはそれが耐えられなかった。それは金銭的にきつくなってきたからだ。

では、他に迷惑メール対策が行われているメールソフトがないかということで、まず考えたのが「Thunderbird」だった。
「Thunderbird」には迷惑メール対策の機能があった。その結果、私は「Thunderbird」に移行することを決意した。

「Thunderbird」には「Lightning」と呼ばれるスケジュール管理アドインがある。「Provider for Google Calender」アドインと一緒に使うことで、「新規のスケジュール」-「ネットワーク上」のGoogleカレンダーの設定画面にある「XML」のアドレスを指定することで、スケジュールもできる。
これで、「Outlook」の代わりに使えそうである。

「Outlook Express」や「Windowsメール」を使わず、シェアウェアのメールソフトには本当にお世話になったが、ここに来て限界のようだ。いままで、ありがとう。
そして「Mozilla Thunderbird」、これからよろしく。

2009年9月18日金曜日

お好み焼き「葵」

松江のお好み焼き屋さん、「葵」に行った。
豚玉めんお好み焼きで麺ダブルで食べたら、おなかいっぱい。おいしかった!



http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.454288,133.050702&spn=0.002696,0.003449&z=18

2009年9月15日火曜日

OpenOffice.orgのImpressを試してみた

お金がないので「Microsoft Office PowerPoint」が手元にない。
現在、無職の状態なので、無理して「PowerPoint」を購入することは、自爆行為である。

どうすればいいかということで、真っ先に思いついたのが、「OpenOffice.org」に添付している「Impress」を使うことだった。

試しに、「Impress」の使い方を解説してあるページを参考に作ってみた。簡単にプレゼンのページが作れた。これは嬉しい。
難点は、やはりテンプレートの少なさだ。

あと、「Microsoft Office PowerPoint」を使っていないので、比較して評価していない。メーカーが時間をかけて作った物なので、機能もあり使いやすいだろうが、フリーで自由に使える「Impress」も使用する候補にあげてもいいかもしれないのではないか。


オープンソースのオフィス・ソフトを使いこなそう - OpenOffice.org入門:ITpro:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060511/237678/

OpenOffice.org(日本語サイト)
http://ja.openoffice.org/

Googleのサービスは便利だ

今朝、いろいろとGoogleのサービスを試してみた。
Googleドキュメントはすでに使っていて、なかなか使えると思っていた。

今日使ってみたのは、「Googleカレンダー」「Googleサイト」だ。

まさか、Googleサイトを使ってホームページが作れるとは思わなかったので助かる。というか、自宅のページが閉鎖できる(ぉ…しかし、セキュリティホールを使うため、気をつけないといけないから、心配事が減るので嬉しいが)
添付ファイルで、ファイルのアップロードもできるし、CGIを使わなければ、静的ページの作成には重宝しそうだ。

Googleカレンダーは、確かになかなか便利そうだ。
予定を記入してメール送信ができるので、携帯電話でカレンダーを管理する手間が多少省けそうである。
ただ、gmailから携帯電話にメールを転送する必要があるが…

それから、Googleのサービス自体がとても便利である。
特に、Googleサーバに内容を保存しているので、パソコンが違っても同じ内容が見られるので、その点がとても嬉しい。
たとえば、ドキュメントをGoogleサーバに保存しておけば、他のパソコンからも内容の閲覧・編集ができるので、パソコンへの依存度が低くなる点がとても嬉しい。これはパソコンを買い換えても、ソフト自体を購入することなく継続できるという点で、とても有意義である。(もちろん、プライベートな個人情報や企業の機密情報をアップロードしては困るのだが)
アプリケーションがサーバに依存するのは、データ共有で有意義であるという利点とともに、アプリケーションの反応速度・自由度が損なわれるという欠点もある。これは相反する。しかし、現状で十分満足できそうだ。

これからも、このサービスが終わることなく、継続して運営してもらえれば何も言うことはない。

Googleサービス一覧
http://www.google.co.jp/intl/ja/options/

Googleサイト
http://sites.google.com/?hl=ja

Googleカレンダー
http://www.google.com/calendar/render

Googleメール
http://mail.google.com/mail/?hl=ja

Googleドキュメント
http://docs.google.com/

2009年9月9日水曜日

松江テルサ ドームシアター

今日、初めて松江テルサの7Fにあるプラネタリウム、ドームシアターに行ってきた。
9月に入ったとのことで、秋の天体についての上映だった。
内容はとてもよかった。
物理の話、歴史の話など、ストーリー的によくまとめられていた。
登場キャラクターも、子供から大人まで幅広く受けいけられる内容だった。

欠点としては、人が毎回話をしているのではなく、録画・録音したものを上演しているので、いつも来ると飽きる可能性が高いところだろうか。

時々、星のことについて話を聞きたくなった場合、身近な松江テルサで見るのもいいかと思った。
まだ見ていない人にはお勧めである。

外部リンク

松江テルサ
http://www.sanbg.com/terrsa/

松江テルサ 7F ドームシアター
http://www.sanbg.com/terrsa/guide/theater.html